自分へのコンパッションはどのくらい?

スケーリング(1〜5)
  • 1ほとんどそうしない
  • 2あまりそうしない
  • 3どちらとも言えない
  • 4そうすることもある
  • 5ほとんどいつもそうする

【自分への優しさ度合い】

  1. 辛いときほど、自分に優しく接する。
  2. 辛いときには、自分をいたわり励ます。
  3. 苦しいときほど、自分を思いやる。
  4. 自分のダメなところも、優しい気持ちで見るようにする。
  5. 自分の性格で嫌なところも、「そういうところもあるよね」と理解して受け入れる。

【自己責め度合い】

  1. 自分のダメなところが気になって、つい責めてしまう。
  2. 本当に辛いときほど、自分を厳しく責めてしまう。
  3. 自分の性格で好きになれない部分にイライラしてしまう。
  4. 自分の嫌いなところを考えると、つい自分を責めてしまう。
  5. 自分が辛いとき、自分に冷たくしてしまうことがある。

【共通点を見出す度合い】

  1. 困ったことが起きても「誰にでもあることだよね」と考える。
  2. 落ち込んだとき、自分と同じように辛い人が他にもいると考える。
  3. 自分に足りないところがあっても、「みんな同じだよね」と考える。
  4. 自分の失敗も「人間だから仕方ない」と思える。

【孤独感の度合い】

  1. 自分のダメなところを意識すると、孤立しているように感じる。
  2. 気分が落ち込むと、「みんな自分より幸せそうだ」と感じてしまう。
  3. 自分が辛いとき、「周りはもっと楽しんでいる」と感じてしまう。
  4. 大事なことで失敗すると、自分だけが取り残された気分になる。

【マインドフルネスの度合い】

  1. 辛いことがあっても、感情が乱れすぎないよう心がける。
  2. 苦しい出来事があっても、状況を冷静に受け止めるようにする。
  3. 大事なことで失敗しても、なるべく偏らずに状況を見るようにする。
  4. 気分が落ち込んだら、自分の気持ちを素直に受け止めようとする。

【過剰同一化の度合い】

  1. 落ち込んだとき、あれこれ悩んでしまい、頭から離れない。
  2. 大事なことで失敗すると、落ち込んで頭がいっぱいになってしまう。
  3. 苦しいことがあると、その感情に飲み込まれてしまう。
  4. 辛いことがあると、大げさに考えてしまう。

Copyright © 2025 Suzuki Asako. All Rights Reserved.